2月といえばバレンタイン。皆さんは今年、だれかにチョコをあげたり、もらったりする予定はありますか?私は毎年、自分へのご褒美チョコを何にするかで悩んでしまいます。バレンタインは青春の一大イベントのひとつ。そんな季節だからこそ、爽やかな青春ストーリーが読みたくなりませんか?
今回は「音楽が奏でる青春ストーリー」を4作品ご紹介します。高校のオーケストラ部で紡がれる恋と友情の物語、音大生と地下アイドルが出会い音楽を通じて成長していく物語、異世界で猫となった青年が音楽や仲間との冒険を通じて絆を深めていくファンタジー、難病の少女と少年が音楽で再会し心を通わせる純愛物語の4作品です。
音楽がつなぐさまざまな出会いや関係――読んでいるうちに、どんなメロディが聞こえてくるのか想像してみるのも楽しいかもしれません。ぜひお楽しみください。
美しい題名には、学生百合にふさわしい響きがあります。
人知れず色づく恋心に悩む桜花。
好きという気持ちが分からない菜奈。
心がまっさらであるがゆえに、純粋で傷つきやすい。そんな青春の甘酸っぱさを丁寧に描いています。
桜花も菜奈も可愛いですが、二人が想いを寄せる先輩達も、見守りたくなる尊さです。
そして、この物語に華を添えるのは、もう一つあります。桜花や菜奈の練習風景では、フルートの音色が聴こえてくるかのような臨場感を覚えました。オーケストラ部のみんなと息を合わせて最高の音楽を作り上げていく姿に、胸が熱くなりることでしょう。
大人になりゆく少女達の甘く儚い時間を、じっくりと堪能してください。
これは、それなりに才能はあるが天才ではないと自認する主人公が、いびつな天才たちといぶし銀の秀才たちを集めてロックで音楽業界の天下取りを目指す物語。
バンドのメンバーが揃うのは「第46話 傷だらけの彼女」にて。
それを読んだとき「ああ、これは『水滸伝』だ」と感じてしまいました。
108星じゃなくて、たった6人だけど。
それまでに、主人公が音楽業界で成り上がるために策をめぐらす様子から『パリピ孔明』を思い出したりもしてたんですが、この話を読んで、こいつは「天才」である「孔明」じゃない、むしろ自分の理想のために泥臭く仲間を集め、仲間に心服される男「宋江」だなと思ったんですよ。
一芸特化ながら音楽的な天才である一方、社会性に欠損を抱えるいびつな天才少女たちと、生活のために一度は夢をあきらめた熟練のオッサン、そしてメジャーデビュー目前にして今までの仲間ではトップを取れないと気づき、主人公たちに未来を見た秀才を引き連れ、目指すは音楽業界の天下取り。
そのターゲットは、日本音楽業界のトップスターたる天才歌姫。彼女は何やら主人公とも因縁浅からぬ様子。
宋江は高俅打倒を果たせませんでしたが、果たして主人公とその仲間たちは見事に天才歌姫を討ち取ることができるのか!?
それは、正にこれから語られるであろう物語。今が読み出すチャンスです。ぜひご覧ください!!
人間不信に陥った主人公は黒猫の「クロ」として科学と魔法が融合した近未来的な異世界に転生することになります。
しかし、様々な種族が存在するその世界はよりにもよって人間主義、人間以外の種族は人間によって酷い差別と迫害を受けるような世界でした。
当然、クロの人間嫌いは加速します。
そして転生したとはいえ、もとをただせば自分も忌み嫌っていた人間だったという事実に苦しむこともしばしば。
故にただの黒猫として、もう他者とは関わらないようにすることを決めたはずでした。
しかしあるとき、クロは、人間によって実験台にされていた天使の「シロ」を助け出すために再び他者と関わるようになります。
さて、ここまでだけならかなり重たいお話ですが、シロとの出会いの後は魅力的なキャラが続々と出てくる上に明るい話も多くなります。
加えてこの作品の異世界は凄く独創的でして、読めばわかるのですが、数多くの神話がミックスされています。北欧神話だったりギリシア神話だったりはメジャーなんですが、クトゥルフ神話まで含まれているのはかなり珍しいと思います。
神話好きな人、成長する主人公が好きな人、独創的なファンタジーを探している人、それ以外の人も含めて、皆様におすすめします!!
普段の生活に疲れた人、転生、異世界ものばかり読んでる人も絶対読むべき!
ハンカチの用意をして見て欲しい作品!
主人公の一直線な性格、ヒロインの一途な想いが素敵すぎる!!こんな学生生活送ってみたかった。。。ついついイッキ見してしまう作品です!
登場人物も個性豊かで、それぞれにもストーリーが散りばめられていて、みんな主人公が登場人物に少なからず影響を及ぼしていく。
それぞれの視点で描かれていて、それが交わる時感動で涙が止まらなくなりました!
2人が再会を果たし、今後の展開に目が離せません!!伏線も沢山あり回収が楽しみ!!
普段から転生ものや、異世界ものしか見てこなかったんですが、現代小説で久しぶりに胸が熱くなりました!
もっともっと評価されていい作品!
アニメ化したらマジで感動で涙が止まらない神作になると思います!