第一部 最終話 エピローグ への応援コメント
完結お疲れ様です!とてもおもしろかったです。
近衛首相だと、今後のドイツとの難局に対して、政権を投げ出して一波乱とかおきそうで、続編もありですね(笑)
作者からの返信
コメント、有り難うございました🎶<(_ _)>
最後まで、読んで頂き、有り難うございます🎶😀
史実の近衛首相は、確かに情けない面もありましたね・・・🤔
今後、予定を考えている『欧州編』も、近衛首相あたりを考えてみようと思います🤔
改めて、読んで頂き、有り難うございました🎶🙌
第一部 最終話 エピローグ への応援コメント
完結お疲れ様でした。
楽しく拝読させていただきました。
作者からの返信
コメント、有り難うございます🎶<(_ _)>
最後まで読んで頂き、有り難うございました🎶😊
また、次回の新作も投稿したら、是非、読んで下さいm(_ _)m
第一部 最終話 エピローグ への応援コメント
鶴翼の盾さん
完結ありがとうございました♡
そして、連載お疲れさまでしたぁ♫
(=´∀`)人(´∀`=)
スンゴイオモシロかったです。
対独戦も読みたいですぅ〜
(((o(*゚▽゚*)o)))
作者からの返信
コメント、有り難うございます🎶<(_ _)>
最後まで読んで頂き、有り難うございます。
現在、新たな架空戦記を執筆中です。
あまり長くないので、そちらが完結したら、執筆したいと考えています😊
第一部 最終話 エピローグ への応援コメント
完走お疲れ様でした。そして有り難うございます。
『より良い負け』はこれがベストだと思います。
その後の対ドイツ戦が気になりますが、書く書かないを問わず先ずは一休みしてください。
本当に有り難うございました。
作者からの返信
コメント、有り難うございます🎶<(_ _)>
最後まで読んで頂き、有り難うございます。
現在、新たな架空戦記を執筆中です。
そちらは、あまり長くないので、そちらが完結したら、執筆したいと考えています🎶😊
第89話 若大将による、最後の仕上げへの応援コメント
西海岸と東海岸では危機感違うから、どうかなー。
作者からの返信
コメント、有り難うございますm(_ _)m
この時点で、次の大統領選挙を考えたら、という設定で執筆しましたm(_ _)m
第87話 山口が放つ、最後の『切り札』への応援コメント
一式陸攻、桜花の名前。感慨深く読ませて頂いています。史実では、戦果を挙げなかった攻撃隊でしたが、この場では大戦果を期待します。応援してます!
作者からの返信
コメント、ありがとうございます<(_ _)>
御期待に添えられるように執筆しています🎶😀
第87話 山口が放つ、最後の『切り札』への応援コメント
流石に警戒してるだろうから奇襲は成立しない。どうなるかな
作者からの返信
コメント、有り難うございますm(_ _)m
ご都合主義ですが、ご了承下さい(汗)
第86話 ガトゥン閘門、崩壊!!への応援コメント
ガトゥン閘門だけか。それなら結構すぐ直されちゃうな。一番打撃与えられるのは、ガトゥン湖の更に上流にある調整用ダムを破壊すること。そこが壊れるとガトゥン湖の水位上昇ができなくなって、パナマ運河全体の運用が止まる。しかもダムが壊れると回復が難しいから長期化する。実際は、戦後にパナマ運河を使えるようにするために、一部破壊で済ませたんだろうけど。
作者からの返信
ご指摘、有り難うございますm(_ _)m
自分なりに、考えました・・・(汗)
第85話 最後の仕上げ、パナマ運河への攻撃への応援コメント
史実の桜花といえば特攻兵器ですからね。ちょっとドキっとしました。
作者からの返信
流石に、特攻兵器はダメですからね・・・(汗)
その辺りの設定は、ご都合主義ですが、是非とも、読んで下さいm(_ _)m
第80話 目標、巨人アメリカのアキレス腱パナマ運河への応援コメント
ふぁっ!
最新話まで読んでしまった!
Σ('◉⌓◉’)
夢中で読んでしまいましたぁ♡
(((o(*゚▽゚*)o)))
星入れるのも忘れる面白さでしたよぉ〜!
(イイワケ?)
(=´∀`)人(´∀`=)
あっ!
遅れました
あけおめことよろですわよぉ〜♡
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
作者からの返信
改めて、新年、明けましておめでとうございます🎶🙌
読んで頂き、有り難うございますm(_ _)m
アメリカとの戦いも、あと少しです。
引き続き、読んで頂ければ、幸いです😀
第62話 アメリカ航空部隊が受ける洗礼への応援コメント
大淀型の簡単な図面が見たいです!どんな姿なのか気になります(*_*)
作者からの返信
リクエスト、有り難うございます<(_ _)>
絵が下手なので厳しいですが、大雑把ですがチャレンジして投稿が出来るように頑張りますm(_ _)m
編集済
第27話 遠藤泰雄と東條英機への応援コメント
面白いです。頑張って下さい。
東條との会話のシーンで「閣下」と「東條さん」の2パターンの呼び方があります。意図して分けているなら全く問題ないですが、意図がないなら気になったので統一した方が良いと思いました。
作者からの返信
質問、ありがとうございます<(_ _)>
個人的には、意図的に使い分けしています。
引き続き、読んで頂ければ幸いです<(_ _)>
第57話 バターン半島要塞、陥落するへの応援コメント
以下引用
「もう、マッカーサー将軍を①指示するフィリピン人は富裕層以外は、皆無だな・・・・。」
引用終わり
①指示する
↓
❶支持する
※誤変換かと思います。ご確認ください。
作者からの返信
ご指摘、ありがとうございます<(_ _)>
先ほど、修正しました。
第55話 追い詰められていくルーズベルト大統領への応援コメント
だけど…は口語体なのでしかし…等のほうが良いと思います。
作者からの返信
ご指摘、ありがとうございます<(_ _)>
先ほど、修正しましたm(_ _)m
第9話 『真珠湾攻撃サレル演習ニアラズ』への応援コメント
真珠湾とアメリカ太平洋艦隊を狙っている日本艦隊が二ついる事を・・・・。この表現いいですね。ゾクゾクします。そしてこの時代のレーダーは方位と距離の分解能がまだ低くて、短時間の探知なら、シークラッタ―と判断するでしょうね。
作者からの返信
コメント、ありがとうございます<(_ _)>
史実では、レーダー開発で大きな差を付けられた日本です。
この物語では、いかに・・・・!?
第5話 御前会議の一波乱への応援コメント
柱島沖、錨泊すると月がきれいに出てたら、映えるんですよ。なんか架け橋がかかるようで。
作者からの返信
コメント、ありがとうございます<(_ _)>
雰囲気も組み込めば良かったですね・・・・(汗)
第4話 アメリカへの強烈な意趣返し への応援コメント
呉、江田島では根回しは下ネゴというらしいですよ。僕もよく言われました。ワレ、そりゃ下ネゴ取っちょるんかい?って。
作者からの返信
コメント、ありがとうございます<(_ _)>
まぁ、突っ込みや指摘については、ご容赦下さい・・・・(汗)
第28話 鼓舞の元部下二人と、佐野の元上司と友人への応援コメント
誤字?報告です
元鉄砲屋だから、『山城』と『扶桑"型"』の空母化は寂しかったらしい。
扶桑"型"としてしまうと扶桑の他に同型艦がいるように感じてしまいます。なので扶桑にする方がいいと思います。細かい部分ですみません
作者からの返信
ご指摘、有り難うございます<(_ _)>
先ほど、訂正しましたm(_ _)m
第50話 イギリス東洋艦隊の終焉への応援コメント
めちゃくちゃこちらの被害も大きい
艦数不利で挑んだのは間違いだったのでは?
作者からの返信
ご指摘、有り難うございます<(_ _)>
確かに、そうなんですが・・・・😓
その辺りは、スルーでお願いします<(_ _)>
第45話 トンプソン艦長の決意と覚悟への応援コメント
以下引用
日本艦隊とイギリス東洋艦隊の双方による凄まじい砲撃戦状態が続く中、①動き出した達がいた。
引用終わり
①動き出した達がいた。
↓
❶動き出した者達がいた。
※達→者達
者、が抜けてしまったのではないのかなと……
作者からの返信
ご指摘、ありがとうございます<(_ _)>
先ほど、訂正しました<(_ _)>
第39話 第一航空部隊と第六航空戦隊の協同攻撃への応援コメント
以下引用
各艦から対空射撃が展開する中を掻い潜り、空母を護る戦艦、巡洋艦、①駆逐艦を狙いを定めた。
引用終わり
①駆逐艦を狙いを定めた。
↓
❶駆逐艦を狙い定めた。
※狙いを定めた。→狙い定めた。
を、二つ目不要なのでは…φ(..)メモメモ
作者からの返信
ご指摘、有り難うございます<(_ _)>
先ほど、訂正しました<(_ _)>
番外編 第二航空艦隊所属の艦船紹介への応援コメント
更新ありがとうございます。
素晴らしき日本海軍!
夢が膨らみます!!!
作者からの返信
コメント、有り難うございます🎶(^人^)
今後も、タイミングを見て登場人物や艦船紹介をする予定です。
引き続き、読んで頂ければ幸いです🎶😊
第31話 ドーリットル隊、緊急出撃っ!!への応援コメント
以下引用
やがて、『大鳳』の艦橋内からも肉眼で視認出来るくらい①接近して来た複数の機影が接近してきた。
引用終わり
①接近して来た複数の機影が接近してきた。
↓
❶接近して来た複数の機影が確認出来た。
※接近してきた。→確認出来た。
接近が二回出てきているので・・二回目の方で確認と言う事でしょうか…φ(..)メモメモ
追伸
前半を加味すると
視認出来るくらい複数の機影が接近してきた。
とバッサリカットでも良さそうな?
作者からの返信
ご指摘、有り難うございます<(_ _)>
先ほど、修正しました。
第31話 ドーリットル隊、緊急出撃っ!!への応援コメント
投稿ご苦労様です。
東京から北海道の稚内まで、約1100kmです。
ドーリットル隊は房総半島の東側太平洋上、600浬(1100km)離れたところから発艦したと言われていますので、おおむねこの程度離れた洋上から発進したわけです。
物語に第23日東丸が登場していますので、前提条件はほぼ史実を踏襲していると思われます。
東京から150kmあたりの近距離の駿河湾などと言わずに、東方1100kmあたりという史実に合わせた方がよろしいのではないでしょうか。
作者からの返信
こんにちは、ご指摘有り難うございます<(_ _)>
先ほど、修正しました。
第26話 昭和天皇陛下との謁見への応援コメント
楽しく読ませていただいています。
海軍士官学校は海軍兵学校の方が雰囲気出ると思うのですがいかがでしょうか?
これからも投稿をお待ちしています。
作者からの返信
こんにちは、ご指摘、有り難うございます。
確かに、海軍兵学校が正しかったです。
先ほど、修正しました<(_ _)>
第17話 『赤城』と『加賀』の最期への応援コメント
更新ありがとうございます。
南雲忠一か。
昔のシュミレーションゲームで(俺が南雲ならミッドウェーで負けない!)なんてキャッチフレーズのゲームが有りましたね・・・
作者からの返信
コメント、有り難うございます<(_ _)>
ミッドウェー海戦については、南雲長官ではなく山口司令官や小澤中将だったら・・・・。
という意見も有りますね・・・・🤔
第6話 若大将の幕僚達への応援コメント
以下引用
そして、淵田が鼓舞の疑問に答える前に会議室の扉が開くと同時に現れた遠藤が、鼓舞の疑問に答えた。
「②もしも敵空母を発見したら、①九七式艦攻に搭乗して出撃させてくれるなら、航空乙参謀を引き受けますと言われたからな。」
引用終わり
①九七式艦攻に搭乗して出撃させてくれるなら、
↓
❶九七式艦攻に搭乗しての出撃許可と引き換えに、
※させてくれるなら→許可と引き換えに
直前に、したら、とあるのでコチラの様な表現はいかがでしょうか。
したら、くれるなら、の両立は違和感がありましたので・・もし、くれるなら、を残す場合は、
②もしも敵空母を発見したら、
↓
❷もしも敵空母を発見した際に、
取引感がいい感じに出ましたので①を推しました。
作者からの返信
おはようございます、ご意見ありがとうございます<(_ _)>
提示された箇所を先ほど、修正しました。
今後も読んで頂ければ幸いです<(_ _)>
第一部 最終話 エピローグ への応援コメント
完結お疲れ様でした。
楽しく読ませていただきました。
次回作も楽しみに待っております。
作者からの返信
コメント、有り難うございますm(_ _)m
完結まで読んで頂き、自分は嬉しいです🎶😀
しばらく期間をあけてから、次回作を投稿する予定です🎶🙌